毎日を前向きにする、私の“元気スイッチ”習慣4つ

日常コラム、暮らしのヒント、エッセイ

毎日を前向きにする、私の元気スイッチ4つの習慣
「やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろ〜♪」
テレビから流れるあのフレーズ、耳に残りますよね。
ふと考えることがあります。
私にとっての“やる気スイッチ”って、どこなんだろう?
今回は、そんな「元気スイッチ」をテーマに、
私が日々の中で元気をチャージしている方法をご紹介します

スイッチ① 朝のカーテンを全開に!
起きたばかりの頭がまだボーッとしている時間帯に、
とにかく「エイッ」と勢いよくカーテンを開けます。
ポイントは、“勢い”です(笑)
朝日が差し込んでいたら、それだけで「今日はちょっといい日かも」って気分に。
逆に冬場は真っ暗なこともありますが、「暗っ!」とひとりツッコミしながら笑ってしまうのも、なかなか悪くありません。
以前にテレビか何かで、人は朝日を受け、目が覚める。これはとても必要で良い習慣。と聞いた記憶があるのでやっています。小さなアクションですが、これだけで朝の気分が変わります。

スイッチ② ときどき喫茶店でモーニングを
普段は節約モードで、家ではチーズトースト1枚(約30円)の朝食。
でも、たま〜に喫茶店でモーニングをいただくと、まるで別世界!
ふわふわの卵サンドに、カフェラテに変えた朝の一杯。
気づけば700円という贅沢ですが……
これが思いがけない“ご褒美スイッチ”になるんです。
その日はなんだか背筋もピンとして、ちょっとだけ自信が持てるような気がします。


スイッチ③ パワーソングを全力で歌う!
朝の準備中、イヤホンをつけて聴くお気に入りの一曲。
もちろん、その時々で違いますが、私にとっての元気チャージソング、今はback numberの「高嶺の花子さん」。
イントロが流れた瞬間、スイッチがカチッと入る感じがして、
「うん、今日いける気がする」って思えるんです。
……ただし、歌うとグダグダ(笑)
高音についていけず、歌詞も分からず、気づけば鼻歌「う〜う〜」になってるのですが、
それもまた、なぜか楽しくて元気になれたりするんですよね。

スイッチ④ お気に入りの香りで、深呼吸タイム
一日の終わりは、やっぱりお風呂。
最近はラベンダーや柚子の香りの入浴剤を入れて、湯船で深呼吸しています。
ふわっと広がる香りに包まれると、思わず「ふぅ〜〜」とひと息。
その日の疲れがスーッと抜けていくような気がします。
「今日もがんばったな」
そんな気持ちで眠りにつけると、明日も頑張れそうですよね。

「元気スイッチ」は、意外とすぐそばに
特別なことではないけれど、
ちょっとした行動や習慣が、自分にとってのスイッチになってくれている。
それに気づくだけで、毎日が少しずつ楽になります。
あなたのやる気スイッチは、どんな時に入りますか?
よかったら、コメントで教えてくださいね。
今日も一緒にスイッチONでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました